今回は”2016年3月・鹿児島の旅 その20”をお送りします。
今回は指宿枕崎線・喜入駅です。
指宿枕崎線はこの駅で折り返す列車が大半のためか、この沿線では規模の大きい駅のようです。
白よりのアイボリーが貴重になっていてさわやかなイメージの駅でした。
待合室も白で統一。
南国って感じがします。
ちょっとしたお菓子や新聞も売っていて、主要駅感ありました。
駅名が喜入、喜びが入るということで、縁起を担ぐためのきっぷやグッズなどが販売されています。
また、入場券などに「合格祈願」ほか6種のスタンプを押してくれるらしいです。
せっかくだからもらって来ればよかったな…。
また、キイレンダーというご当地ヒーローの紹介と表彰状がありました。
なんだかこちらも縁起がよさそうです。
南九州市の観光地へのバスが出ているようです。
山がきれい。
駅スタンプを押してホームへ戻ります。
スタンプにも”喜び入る駅”とあります。
ホームへ戻ります。
キハが来ていました。
停車時間がそこそこありそうなので、車内をゆっくりと撮影することにしました。
この旅では、そこそこ混雑している中での移動が多かったので、レアな時間でした。
車内には枕崎市のPRポスターが。
太陽とかつおの町なんですね。
とエンジョイしていたら、なにか車外がワサワサしてきたので、車外へ。
すると…
指宿のたまて箱と再会!!
地味に感動!!
キハとの2ショットにさらにテンションアップ。
九州にこれてよかったと思える時間でした。
いぶたまを見送ったあと、普通車に乗り込み旅をつづけました。
次回へつづく。
スポンサーサイト