今回は2016年1月・伊豆急行の旅編その8です。
今回は富戸駅です。
読みは”ふと”駅。
駅のホームは狭く、あまりうろうろできそうもないロケーションだった。
静岡県で最も東にある駅だそうです。
仕方がないのでそそくさと改札を抜けて外に出ました。
この看板のかんじ好きです。
少し歩いてみると、謎の看板が。
里山を体感する道…。
ちょっとそちら方向に向かってみましたが、ただただ険しくて断念。。
駅のほうに戻ります。
このホームの幅で特急とか通過するとか、こわいですね。
駅に戻りました。
こじんまりとしている小屋のような駅舎でした。
待合室は満員。
ホームには時間が来ないと入れないので、狭い中に人がただただひしめき合うというびみょーな状況を過ごし、待ち時間を過ごしました。
何とも言えない待ち時間の中駅スタンプを押印。
海が近いのかな?あまりそうは見えなかったですが。。
改札開放の時間が来たのでホームへ。
下田にはロープウェイがあるのか。
高所恐怖症にはエグい物体だ。。
そんなこと考えつつ伊豆急の旅はおわりに向かいます。
もう少し寄り道しようと思いましたが年末の疲れがまだ取れていないので早めに切り上げです。
富戸駅から熱海まで戻り、家に帰りました。
おつかれさまでした。
次回からは
2016年1月・伊豆箱根鉄道の旅
2016年2月・水戸線の旅
2016年2月・都内ぶらりの旅
をお送りします。
今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
こんにちは。
新年伊豆急電車の旅お疲れ様です。
僕は未だ乗ったことありませんが・・・(汗)
リゾート21という展望座席のある列車と
海岸線の眺めが綺麗そうなイメージがあります。
機会があればフリーきっぷで旅したいです。
時間帯によっては185系や251系も見れるので
楽しい路線のようですね。
今後の旅記録も楽しみにしてますね。
こんにちは。
> 僕は未だ乗ったことありませんが・・・(汗)
> リゾート21という展望座席のある列車と
> 海岸線の眺めが綺麗そうなイメージがあります。
わたしもまともに乗ったのは初だったかもしれません。
車とかバスとかのが便利なイメージが強くてなかなか鉄道に…ということにならないんですよね。。
リゾートは友人の結婚式の際に乗ったので、非常に印象が強く伊豆急にはいいイメージを持っています。
>
> 機会があればフリーきっぷで旅したいです。
> 時間帯によっては185系や251系も見れるので
> 楽しい路線のようですね。
なんだかんだ結構ボリュームのある路線なので本腰入れてゆっくり旅したいなーと改めて思いました。
今度はきちんと計画して下田まで行きたいです。
>
> 今後の旅記録も楽しみにしてますね。
いつもありがとうございます!!
これからもどうぞよろしくおねがいします!!
コメントの投稿