今回からは新シリーズです。
年末旅行の模様をお送りしますが、少し変則的で不思議な感じで動いたので一応3部作ということで分割してお送りする予定です。
というわけで今シリーズ第1章スタートです。
12月27日。
2015年もあと数日というところで年末の旅に行きました。
初日はひたちなか海浜鉄道に乗ります。
早起きできない人間ですが、精いっぱいの努力での6時台の電車に乗れました!!
奇跡です。
そして横浜駅へ。
幸先よくサンライズに遭遇。
サンライズを見送りその後来た電車で北上です。
そして上野。
上野東京ラインで勝田まで一直線です。
ありがとう文明(?)
ありがとう上野東京ライン。
便利です。
水戸駅で少し停車。
あと1駅で終点勝田駅です。
もう乗客はほとんどいません。。
勝田へ到着。
長い乗車時間。
おつかれさまでした。
旅はこれから。
次回へつづく。
スポンサーサイト
こんばんは。
サンライズ出雲、結構東京に着くの遅いんですね。
あ、でも松江から在来線で来ていると思えばまだ早い
んですかね~。
上野東京ラインも便利になったという話も聞きますが、
一方でとても不便になったという話も聞きます。
遅延なんかは凄いちょっとした事がぶわ~っと影響する
らしいですね。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
> サンライズ出雲、結構東京に着くの遅いんですね。
> あ、でも松江から在来線で来ていると思えばまだ早い
> んですかね~。
たしかにそうかもですねー。
わたしは朝早くに外に出ることがほとんどないので、今回精一杯の早起きの中見ることができたので、早い時間に来るもの…と思っていました(笑)
>
> 上野東京ラインも便利になったという話も聞きますが、
> 一方でとても不便になったという話も聞きます。
> 遅延なんかは凄いちょっとした事がぶわ~っと影響する
> らしいですね。
上野東京ラインは恩恵を受けている側なので、ありがたい限りです。
あたらしいものは、いい面もあれば悪い面も出るのは当然のことなので、以前感じなかった不便が出るのは当然でしょうね。
遅延に関しては私鉄の乗り入れ路線でも同じようなことが起こるので、別に今に始まった不便ではないですしね。
昨日は外出していましたが、上野東京ラインが直撃だったので被害食らいましたが(笑)
コメントの投稿