今回は2019年12月・年末千葉旅 その22です。
年末千葉旅・4日目
内房線・保田駅からぶらり
駅前はなにもなく、、、バス停だけがポツンと立っていました
鋸南町
町内循環バスのバス停がありました
観光案内所に立ち寄ったらお昼休み、、
係の人がお昼休みで出かけるところ、少しだけ道をお聞きして無事に目的地への道程を知り出発!
ちいさな踏切を渡って歩を進めます
駅から少し離れてきました
曇っているのもあって気温が上がらない、、、寒い、、
神社?
ブルーシートが一部にかけられています
ところどころにブルーシートが
このあたりは鋸南町
2019年の台風の被害が大きかった地域です
もともと年末は内房線の駅めぐり、スタンプあつめと旅の1年前からほぼ定型的に決めていましたが、台風の被害を受けてからはわりとギリギリまで悩んでいました
用もないヤツがただ行ってブラブラするのはなんだかな、、よくないかな?と思ったり思わなかったり。。なにか支援できるわけでもないし、、
でも、冷やかしに行くわけでもないし、、迷いに迷った末に行くだけ行ってみようという気持ちでした
お寺?
福聚山観音寺
今回の目的地は、、
道の駅 保田小学校
保田駅から歩いて20分くらいかな?
アップダウンもあまりなく歩きやすいアクセスでした
2014年3月で廃校になった旧保田小学校の校舎を利用した道の駅
学校の雰囲気を残しつつも道の駅の雰囲気もあります
芝生にはさまざまな木や植物があっていいかんじ♪
暖かい季節はもっときれいなんだろうなー
建物の中へ入っていこうと思います
黒板がかわいいイタリアンとか
こちらもかわいいスイーツとパンのお店
年末だというのに、、年末だからか?たくさんの人が訪れていました
まだまだ見て回っていきます~
次回へつづく
スポンサーサイト