今回は
2019年7月・京都旅 その10です。
京都旅・2日目です。
この日のスタートはこちら。
「今西軒」
おはぎ屋さんです。
宿泊しているホテルに近く、気になっていたので行こうと思って調べてみたところ、どうやら朝一番でも売り切れ必至なシロモノだそうで。
というわけで、まず旅の始めにやってきました。
訪問したところつぶあんのおはぎが2つほど残っていたので、そちらを購入。
(つぶあんが好きなので願ったり叶ったり!!)
しかし、評判が高いのはきなこのおはぎだそうです。
そちらは売り切れていたので、次回は買ってみたいです。
予約したら手に入れることができるようですが、かなり前から予約しておかないと難しいとのこと。
次に京都に行くときは予約しておこうかな。
買い物を済ませ、お店の写真の撮影の許可をもらって撮影していると次のお客さんが。
完売したことを伝えると、そのお客さんは手ぶらで帰っていきました…
おはぎを持ってうろついていた私は若干気まずい気分…
気を取り直して。
京都市営地下鉄・五条駅から旅をスタートさせます。
今回は「歩くまち・京都 レールきっぷ」を使用しました。
JR、阪急、京阪の一部区間と市営地下鉄、嵐電全線がフリー区間になった1日乗車券。
乗り鉄だけでなく、観光にも有用なフリーきっぷです。
烏丸御池駅で下車。
ホームにはホームドアがついていました。
ホームドアというか。
全面ガラス張りってかんじ。
武蔵小山だっけ?白金高輪だっけ?あの辺もこんなかんじだった記憶があります。
天井の低さとともに、そのへんの記憶がよみがえります。
京都市営地下鉄は東西線と烏丸線の2線。
一応完乗はしていますが、不勉強にて。。縦と横に走っている?なイメージしか持てていません。。
食べ鉄やりたいので。いつかがっつり乗ります!!!
そして二条駅へ。
こちらもホームドアがバッチリ。
地下鉄二条駅で下車。
乗り変えます。
JRの二条駅に乗り変えますー
ちょっと長い連絡通路を歩いて乗り換え口へ向かいます。
地下から脱出!
しょっぱなから若干体力を消耗してしまいました。。
JR二条駅
張り出した屋根が印象的。
広々とした雰囲気のいい駅前でした。
駅スタンプを押します。
駅前からも察することができる通り、二条城の最寄り駅。
ここからはJRのスタンプあつめをはじめます。
次回へつづく
スポンサーサイト