今回は
2019年11月・横浜-みなとみらいぶらり編 その3です。
前回に引きつづき日本大通り駅から
ホームから改札階へ
エスカレーターもすごい!!
壁画を見ていて、、そういえば横浜ベイスターズ(DeNAベイスターズ)って大洋ホエールズって名前だったーー思い出しました
うっすら名前を覚えている世代であります
わたしは相撲以外のスポーツは全然疎いので詳しくはわかりませんが、、祖父が野球好きでテレビで中継を見ているところを横目で見ていたくらいの記憶程度しか野球には縁がありません
ちなみに祖父は国鉄職員だったので、ご贔屓球団はお察しの通りです
改札を抜けて少し街をぶらり
横浜県庁
横浜市開港記念館、ジャック
横浜三塔のひとつ
キングとジャックは撮ったのにクィーンを忘れる、、
これぞわたしクオリティ(笑)
せっかくなので中を見ようかなーーと階段を上がると閉館時間、、
これもわたしクオリティ(笑)
仕方ないんで次の目的地へ向かいます
次回へつづく
今回は
2019年11月・横浜-みなとみらいぶらり編 その2です。
前回のつづき
横浜駅からみなとみらい線に乗ります
ホームにはFライナー特急の飯能行が停まっていました
横浜駅から見て、東横線は下りはみなとみらい線
上りは副都心線、西武、東武が乗り入れています
もう、、とんでもない世界観
便利なのはとてもいいこと、でもトラブルがあると一帯もかぶるのでなかなか厄介
(でも以前よりはその辺の処理が早くなってきた気がしないでもないです)
ホームの反対側に停車していたみなとみらい行の車両へ
数分の乗車ののち目的地へ到着
メトロの7000系
まだまだ元気そうです
他のメトロ路線でもこの形(6000とか7000)は見かける機会が減りました
すぐではないでしょうが引退も見据えながら、見かけたらありがたがろう(?)と思います
日本大通り駅
ホームに降り立ったその時から青い、、
野球色強い、、
ベンチにまで、、野球の服のデザインがされています
柱はそれぞれに違ったデザインが施されています
ホームドアもベイスターズ
渋谷行の車両が停車中です
大々的なモニターまで。。
まあ、、最寄り駅と言われれば最寄り駅ですが、、関内の方が最寄り駅のイメージですが、、
70周年?なのでド派手にやってるんでしょう(と思います)
結局ホームを端から端までぶらりとしてしまいました(笑)
次回へつづく
今回からは
横浜-みなとみらいぶらりの模様をお送りします。
まだまだ昨年の記事
正直今年に入って旅はしていないし、ろくに出かけてもいないのでネタはなくなっていますが、昨年の旅やぶらり記事で今年中賄えてしまいそうな気配が、、
先のことを考えても仕方ないですが、、現状こんな感じです(笑)
2019年11月のある日
ライブがあるのでみなとみらい方面へ
ライブ前に横浜駅方面もぶらっとしてからライブへ赴きました
まずは横浜駅で所用を済ましてからタピオカタイム
アンサーティー(答茶)
高島屋に入っているタピオカ店です
中華街にもあるお店、占いの要素もあって女子にはうれしいポイントがいっぱい
ラベルのところに占いたい内容を書いてAIが答えを印字してくれる、、
友達とかといっしょに頼むと楽しそう
店員さんが気さくで楽しくて、、
いいお店でした
この頃の期間限定は紫芋タピオカミルク。。。
重そうじゃ、、
メニューはなかなか豊富
フルーツティー系が多く、フルーツティー好きのわたしにはうれしい構成
メニューやディスプレイなどの色味がきれい
お次はゴンチャ
タピオカ2杯め(笑)
パッションフルーツティーエード
いちばんの好物
これを与えられると大体機嫌がなおりますw
横浜駅、、
やっときれいになってきましたね
まだこの時はNEWoManはオープンしておらず以前の横浜駅状態でしたが、、
横浜マラソンの季節でした
今年はどうなるんだろう、、
横浜での用事を終えたので、次の目的地へ向かいます
次回へつづく
日産スタジアムから新横浜駅方面に戻ってきました。
このあたり
しばらくぶりに歩いたら、労災病院のそばの公園はだいぶきれいに整備されていました。
くまさん
目力~!!!
そのまま歩いてやってきたのは新横浜ラーメン博物館
いわゆるラー博
新横浜の有名観光スポットとしてたくさんの観光客でにぎわう場所でもあります。
入場券はまねきネコとラーメンどんぶりのイラストが入っていました。
かわいいーー
館内は昭和レトロ風の内装
この景色を見るとラー博に来たなーって気持ちになります
平日のお昼を過ぎた時間だったので、人はそこまで多くなく。。
(とはいうものの現在この画像を見ると人がいっぱい!と思ってしまうのも事実)
昨年のことですので、、時空の歪みをお許しくださいw
ラー博に行くと入るお店は2つあって、だいたいどちらか空いている方に入ります。
この日はお友達のリクエストでこちらに。
無垢
ドイツ生まれの日本ラーメンだそう。
店内はシンプルモダンでおしゃれなかんじ
落ち着く雰囲気です。
トンコツ鶏ガラしょうゆのスープ
トンコツ苦手なんですけど、こんな機会だからチャレンジ!
あっさりめで食べやすかったです!
特筆するのは麺
ヨーロッパ発のラーメンという事で小麦が違うのかな??
パスタのような風味で一風変わった雰囲気でした。
純ラーメンが食べたい人には向かないけれど、たまには変わり種も!な人にはおすすめかもです。
お店が空いていたのもあり、ゆったりとラーメンを食べつつおしゃべり。
上の階の展示を見つつぶらり。
新横浜は何もない!と思っていましたが、結構楽しめました。
お友達と会えたし、たくさん話せたし。
とっても楽しい時間でした。
次回からはたべものシリーズをお送りします。
ぜひご覧ください♪
2019年9月のとある日。
前回のつづきです。
新横浜駅から日産スタジアムへぶらりとしながらお友達とトークタイム
入り口前の柱には色とりどりのラッピングが
よく見ると国の名前が
どうやらラグビーワールドカップに出場する国のモチーフ?をもとにしたデザインがされたラッピングがされていました。
オールブラックス
ハカをするところをよくテレビで見ました。
かっこよかったなー
メイプルの葉?がデザインされているからカナダかな?
イングランド
エレガントですねー
ナミビア
勇ましい印象のロゴでした
サモア
ブルーがきれいです
フィジー
ロゴがおしゃれ
スコットランド
フランス
南アフリカ
オーストラリアとロゴが似ていて見分けが、、
(間違っているかも!?)
ジョージア
ジョージアと言えば栃ノ心!
トンガ
色味が好き
ウルグアイかな?
クールです
アイルランド
おしゃれかつかわいい。
かなーーり好きです
イタリア
すぐわかるデザイン。
ある意味では親切
アメリカ
ラーメンどんぶりだと思ってしまった、、、
ウエールズ
躍動感あるロゴ、赤が映えます
日本
桜がかわいい
対戦表などが記された看板がありました
オフィシャルグッズ売り場も着々と準備が進んでいました。
開催していた時は盛り上がっていたんだろうなー。
少し暑かったけれども、ぶらりとするには楽しい時間でした。
次回へつづく