今回は2019年12月・年末千葉旅 その25です。
年末千葉旅・4日目
道の駅 保田小学校をぶらりとたのしんで、次へ移動
道の駅の前にはバス停があったのでバスで次なる目的地へ向かいます
道の駅はあんなに大きな駐車場があったのに臨時駐車場もあるとは、、
少し遅れているバスがやってきて、、乗り込み出発!
いい思い出が残った道の駅をあとにします
しばらくはバスに揺られます
車窓が楽しそうなので、たっぷり味わってみようと思います
さっそく海が見えてきました
午前中はだいぶ曇って景色が澱んで見えましたが、少し明るくなってきました
次に見えてきたのは崖??
鋸山のあたりをバスは抜けていきます
そして少しずつ街の景色になっていきます
終点・東京湾フェリーに到着
日東バス
渋い色の車体でした
海だーーーーーーーーーーーーーーー!!
海だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
海すきーーー
フェリー?船?
鐘?
恋人の聖地
なんですってーー
きっと南京錠をここにかけて、鐘を鳴らすと幸せになれるんでしょう
なぜわたしはこんなところに年末にひとりで佇んでいるんだろう、、、
と我に返らせてくれるスポットでした(笑)
でも、海を見てると癒されるので気になりません(笑)
朝より昼より徐々に明るくなってきている空がいいかんじです
ここからフェリーに、、、乗らずに浜金谷駅まで歩いていこうと思います
次回へつづく
スポンサーサイト
今回は2019年12月・大阪旅編 その28です。
大阪旅・最終回です
無事帰宅し、大阪で買ってきたものを食します
新大阪駅ナカにあるヨコオの牛カツサンド
カツに牛肉、、、
牛カツって一時期流行ってお店増えてたけど、カツに牛肉はやっぱり抵抗あります
だけど、、関西では普通なのでしょう?
というわけで、ご当地グルメを買ってみましょう的に買ってみました
結論
美味しかったですーーー
肉の主張と牛肉臭さ?が気になりますが、、
きっとこれが大阪の味
こちらも大阪らしさ全開
紅ショウガのカツ
こちらも新大阪駅の駅ナカにありました
なかなかのインパクトで、いままで食べたことのない紅ショウガのカツ
んーーーーー
だめでしたーーー
なんだろうカツで食べなくてはならないのか?紅ショウガ、、、
あとそもそも論ソースはちょっとあまり好きでない
大阪みやげではないけれど、、
赤福
家族の好物なので買ってきましたーーー
りくろーおじさんのチーズケーキ
大阪名物!
大阪のおみやげではこれがいちばん好き
12月という事でおじさんがサンタになっております
毎年12月に大阪に行くので、いつもおじさんはサンタです
今年は、、、食べられないりくろーおじさん
ネットで取り寄せられるけど、、ちょっと気分が違う、、
まぁ・・・来年に期待です
次回からは
食べ物や雑記をはさんで
2019年12月・年末千葉旅
2020年1月・羽沢と高輪
2020年2月・天空の鉄道展
をお送りします。
今後ともよろしくお願いいたします
今回は2019年12月・大阪旅編 その15です。
今回からは大阪旅・3日目の模様をお送りします
大阪旅・最終日です
ホテルからは線路も見えるし、大阪の街の様子も見える眺望のいいお部屋でした
設備もよかったし、今度また大阪に行くときには利用したいなと思います
ホテルを出た途端コンテナ乗せたトラックに遭遇
なんだか幸先よさそう
大阪・最終日のスタートはJR天王寺駅からです
電車乗る前にちょっと寄り道してから、、、
いざ改札の中へーー
通勤ラッシュの終わり際、人が少なめ(当時比)になったので、ゆるりと出発♪
12月、街はクリスマスです
阪和線・和歌山行に乗車
急いで乗り込んだため乗った電車も駅も撮れず、、
ふぁああああああ
バタバタでゼーゼー言いながら着席し、駅ビルで買ったタピオカを飲みながらひとやすみ~
だって、、、
ぼやぼやしすぎて上下みどり色の服着てたんだもの(笑)
いそいで駅で着替えました
いろいろバタバタでした、、
ピークを越えた時間帯ということで、ゆるりと息を整えながらタピオカでひと呼吸
大阪旅の最終日は阪和線のスタンプあつめをしていこうと思います
次回へつづく
今回は2019年12月・大阪旅編 その14です。
大阪旅・2日目
ライブ会場のオリックス劇場に向かっていますが、、迷子、、
表参道みたいなキラキラした道をさまよいながらフラフラ歩きます(笑)
コンビニの店員さんに聞いてみたり、それらしき身なりの人の後をついて行って(!?)無事到着
ほんとに行き当たりばったりの人生です(笑)
ライブはDAPUMP
なんと!5列目のチケットが取れまして、、
小さめの会場だったので、、めっちゃ見える!!
近いいいいいい!!!!!!
なんとも至福の時
ありがたかったです
学生時代も好きで、でもかなーり離れた期間があって。
でも、2年くらい前からまたまたドはまりなDAPUMP
新曲のペース早いよーーー
ファンに向けての供給が多すぎてついていかれないよーーー
Mr.Childrenペースに慣れているおばさんには早すぎます(笑)
なんだかお茶の間の常連になって来てる感じもあって、、、遠すぎる存在になってきたなーー
もろもろ考えつつ余韻を楽しみながらの帰り道
帰り道は相変わらずの迷子、、
どこから帰ったか全然覚えてません(笑)
なんとか流れで(?)天王寺駅に到着
よかったよかった
大阪メトロは1,2回乗った記憶があるのですが、かなり昔のこと
いつかスタンプ集めしながら見識を広めていきたいと思っています
あべのの夜の街を歩きながらホテルに戻ります
夜のあべのはきれいです
関東の大都市となると大まかにどこに何があるかわかるので、そんなにとんでもない迷子になることもないのですが、地方に行くとその培った感覚はなんのあてにもならず、、
それが不安でもあり、楽しみでもあり、、
治安のいい日本だからできることなのかもしれませんね
さて。
ホテルに戻ってからは昼間に買ったおやつなどを食べつつ過ごしました
身体弱めなので、、特に旅先では食事を気を付けています
(油もの、なまもの、つめたいもの、あついもの、からいもの、、、などなどNGです)
なのにですね、、
あまりにテンションが上がりすぎていたので、禁忌を冒してしまいました
コンビニのアイスはおいしいらしい
たぶんもう何年?何十年と食べたことがない、、
チョコレートバーをチョイス~
おいしいーー!!!!
でも、外出先でアイス買わないし、普段コンビニ行かないし、、、
次に食べるのはいつの日か、、
そんなこんなで大阪旅の2日目はゆる~く終わりました
次回へつづく
今回は2019年12月・大阪旅編 その13です。
大阪旅・2日目
のんびりとあべのをぶらりとした後、夕方は地下鉄に乗ってライブへ
駅の工事のお知らせが貼ってありました
次に訪問する時にはきれいになった状態の駅に出会えそうです
、、、が、、、平成33年3月っていつだ?
大阪メトロ・御堂筋線に乗ります
みどうすじせん、、
未だに読めない、、
ちょっと時間があるのでホームを観察
照明がおしゃれ
厚めのダイヤなのであっという間にやってきた地下鉄
乗り込んで目的地へ
心斎橋駅を降りて、駅で迷子になりながらどこか違う駅の出口を出て地上へ
どこ???
なんだこの都会は???
ここから地図を駆使しまくってライブ会場のオリックス劇場へ
かなーーり彷徨いました(笑)
そんなに寒い日じゃなくてよかった、、
次回へつづく